コラム COLUMN
新着コラム LATEST POSTS

対談・インタビュー
2024.09.26
【特別インタビュー】映画『九十歳。何がめでたい』前田 哲 監督がシニア向けエンタメを撮る理由
『ブタがいた教室』(2008)や『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』(2018)など、シリアスなテーマを扱いながら、真っ向勝負のエンターテインメント作品を生み出すことで、多くのファンを抱える映画監...

対談・インタビュー
2024.07.25
【特別対談「経営論」】経営者が思い描くそれぞれのストーリー シニアが生き生きと暮らせる未来とは
現役東大生で株式会社emome(エモミー)の代表を務める森山穂貴(もりやま・ほだか)社長。「日本にエフィカシー(自己効力感)※をもたらす」をミッションに、動画を使ったデジタルレクリエーション「シニアカ...

対談・インタビュー
2024.05.23
【特別鼎談・インタビュー】広がるまごころサポート/2024 民間企業が導く シニアが輝くまちづくり
MIKAWAYA21が、設立以来、12年間にわたって展開するシニア世代の生活支援事業「まごころサポート」。 あいらいふもフランチャイズ加盟する同事業からは、シニアの住環境整備事業「まごころアパート」や...

対談・インタビュー
2024.03.28
【特別インタビュー】日本介護支援専門員協会 会長に聞く ケアマネジャーの実情と“未来への課題”
厳しい人材不足の続く介護業界。中でも介護支援専門員(ケアマネジャー、以下ケアマネ)の有効求人倍率は4倍を超えており、処遇改善などの根本的な対策が待ったなしの状態です。 ケアマネジメントの品質を確保して...

対談・インタビュー
2024.03.28
【特別インタビュー】働く世代が直面する介護問題 介護離職を防ぐための処方箋
日本社会の高齢化が進み、介護を必要とする後期高齢者が急増する中で、ご家族の介護を理由として、働く現役世代が仕事を辞めてしまう「介護離職」の問題があらためて注目を集めています。 介護離職を防ぎ、誰もが必...

対談・インタビュー
2024.01.31
【特別インタビュー】ケアマネジャー制度の現在と未来 介護保険制度とともに歩んだ道のり 日本ケアマネジメント学会理事長・白澤政和さん
一般社団法人日本ケアマネジメント学会では、同分野に携わる研究者と実務者が協力し合い、理論と実践の両面から、国内におけるケアマネジメントの質的向上に取り組んでいます。 また、介護支援専門員(ケアマネジャ...

対談・インタビュー
2024.01.31
【特別対談・インタビュー】“誰もがずっと、買い物できる街”を目指して
外出もままならないデイサービスのご利用者が口にしたのは、「買い物に行きたい」という言葉だった。その実施方法を考えあぐねていたとき、買い物とリハビリを組み合わせたプログラムを実践する作業療法士と出会い―...

対談・インタビュー
2023.12.01
【特別対談・インタビュー】“誰の痛みも無視されない街”を目指して 20代女性市議会議員のチャレンジ
東京都武蔵野市で唯一、20代の女性として市議会議員を務めるさこうもみさん。ベンチャー企業の代表取締役から大企業の社員、そして政治家へと次々と肩書きを変えながら、さまざまな社会課題の解決を目指す活動に一...

対談・インタビュー
2023.11.29
【特別対談・インタビュー】シニア世代の“お金”を考える セカンドライフのマネープラン
「教育資金」「住宅購入」とともに、人生3大資金といわれる「老後資金」。将来の介護費用に加えて、万が一認知症になった際の資産凍結対策や、相続にまつわる問題など、老後を考える上で、お金の問題は切っても切り...

対談・インタビュー
2023.10.11
【特別対談・インタビュー】「KAIGO LEADERS」プロジェクト発起人に聞く 介護業界の若手リーダーが体験した10年間
介護業界で働く若手スタッフの集いから、すべての人に介護に関心を持ってもらうためのプロジェクトへ──。「KAIGO LEADERS」は、2013年に発足した、介護に志を持つ若者のための日本最大級のコミュ...