コラム COLUMN

新着コラム LATEST POSTS

あいらいふレポート 2023.08.09

【知っトク「注目のトピック」vol.05】内閣府が2023年版「高齢社会白書」を公表。シニア世代の暮らしはどのように変化しているか?

内閣府から、2023年版の「高齢社会白書」が公表されました。同白書では、高齢化の現状や、政府による高齢社会対策の実施状況など、日本社会におけるシニア世代の現在地ともいえる情報を、毎年報告しています。掲...
あいらいふレポート 2023.06.01

【知っトク「注目のトピック」vol.04】介護予防のための地域の取り組み。厚生労働省の提唱する「通いの場」が目指すものは?

介護予防事業の一環として、厚生労働省が提唱する「通いの場」をご存じでしょうか?地域の住民が主体となり、シニア世代の参加できる憩いの場を全国各地に設置することで、介護予防に役立てようという試みです。今回...
あいらいふレポート 2023.04.01

【知っトク「注目のトピック」vol.03】高齢者の健康が国家的課題に。厚生労働省の打ち出した 「健康寿命延伸プラン」とは?

厚生労働省が2019年に策定した「健康寿命延伸プラン」をご存じでしょうか?高齢者が自立して生活できる期間を延ばそうという試みですが、背景には社会保障費の伸びを抑えたいという行政側の思惑も。今回は、同プ...
あいらいふレポート 2023.02.01

【知っトク「注目のトピック」vol.02】750万人の「大」終活時代。 令和に生まれた民間資格 「おひとりさま終活士」とは?

「おひとりさま終活士」という言葉を耳にされたことはありますか?単身で暮らす高齢者が増え続ける中、ご自身が亡くなる前後のさまざまな事務手続きについても、元気なうちからきちんと管理しておきたいという前向き...
あいらいふレポート 2022.12.01

【知っトク「注目のトピック」vol.01】認知症による「資産凍結」という巨大な社会課題。解決策のひとつ「家族信託」とは!?

現在、日本では超高齢社会の到来に伴い、「認知症による資産凍結」という大きな社会課題を抱えていることをご存知でしょうか。その解決方法のひとつとして、昨今注目されているのが「家族信託」です。なぜ注目されて...
「シニアライフのお手伝い」から「はじめての老人ホーム探し」まで

相談室

pagetop