発刊

介護情報誌『あいらいふ』vol.176(2025年3月27日発行号)表紙・巻頭インタビューは、タレント・歌手・実業家のはるな愛さん

〜特集は、ケアラー⽀援団体CAN 代表理事に聞く、ヤングケアラー⽀援の現在地〜

株式会社あいらいふ(本社:東京都新宿区 代表取締役:藤田敦史)は、介護情報誌『あいらいふ』vol.176(2025年3月末号)を、2025年3月27日(木)に発行いたします。

今号の表紙とマイライフ・インタビューにご登場いただくのは、はるな愛さんです。タレント、歌手、俳優、実業家としての顔を持つ一方で、被災地に物資を届けたり、こども食堂を開催するなど、ボランティア活動にも精力的に取り組むはるなさん。ご自身の半生を振り返っていただきながら、ボランティア活動にかける思いから将来のことまでお話をうかがいました。先行き不透明といわれる現代を自分らしく生きるために何が大切か?ヒントになるお話が満載です。

特集は、「ケアラー⽀援団体CAN 持田恭子代表理事に聞く2025年、ヤングケアラー⽀援の現在地」です。2025年1月26日、東京都多摩市のベルブホールで、家族の介護や感情面のサポートをしている高校生の日常をテーマにしたオムニバス映画『ツナガル』(34分2秒)の上映イベント&講演会が開催されました。同作は、一般社団法人ケアラーアクションネットワーク協会(以下、CAN)が制作した作品です。監督および製作総指揮を担当されたCANの持田恭子代表理事に、ヤングケアラー⽀援の現状についてお話をうかがいました。

特別対談は、「『すべての子どもたちが輝く社会に光を結ぶ』架け橋を共創」です。2014年から日本の児童養護施設で暮らす子どもたちを⽀援するボランティア活動に取り組んできた一般社団法人泉鳳代表理事 / 一般社団法人BEAUDOUBLE(ビュータブル)代表理事の佐東亜耶さん。「すべての子どもが生きやすい世の中」と「皆が笑顔でいられる豊かな未来」の実現を目標に掲げ、精力的にその実現に向け努力を続けています。この志をもとに、あいらいふと共にどのような創造的な取り組みができるのか、弊社代表の藤田がお話をうかがいました。

* * *

電子版冊子は、お問い合わせフォームからご覧いただけます。

豊かなシニアライフのための情報誌『あいらいふ』編集部
【誌名】『あいらいふ』vol.176(2025年3月27日発行号)
【概要】初めて老人ホームを探すご家族さまの施設選びのポイントをさまざまな切り口でわかりやすく解説。著名人に介護経験を語っていただくインタビュー記事のほか、人生やシニアライフを豊かにするためのさまざまな情報や話題を取り上げて掲載。
【発行部数】4万部
【配布場所】市区役所の高齢者介護担当窓口・社会福祉協議会・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・病院・薬局など1万か所

最新情報一覧