注目の新サービス

【あいらいふが注目!シニアライフを豊かにする新サービス】無理なく効果的な歩行運動を提供「歩行トレーニングロボット」

押して歩くだけで「AI」が歩行状況を自動解析・記録
科学的な歩行訓練を実現

気軽に始められるのに
詳細な記録が残せる本格派

パナソニック株式会社から、無理なく効率的に歩く力を鍛えられる施設向け「歩行トレーニングロボット」が登場しました。

事前に登録したご利用者名を操作画面から選択するだけで、その人に合わせてハンドルの高さが自動調整され、日々の歩行状態からAIが最適な運動負荷を設定。

歩行速度・距離・身体の傾きが自動的に計測・記録され、ご利用者のご家族とも簡単にデータの共有が可能です。

カジュアルなデザインと抜群の安定性
“歩きたくなる”ツールで ご利用者の自立をサポート

クラーチ・ファミリア小竹向原
理学療法士
染野敏弘さん
クラーチ・ファミリア小竹向原
理学療法士
鈴木力さん

「福祉用具らしくない、カジュアルで親しみやすいデザイン。既存の歩行器に抵抗がある方にもご利用いただけています。

歩行時間や距離などの自動記録機能により、理学療法士(PT)が手書きで記録しなくても、ご利用者に素早く正確なフィードバックができるようになりました。

転倒防止に徹底的に配慮した設計で、歩行時は抜群の安心感がある上に、操作も簡単。リハビリ専門職でないスタッフにも、使いやすいと評判です」

どの部分でも握りやすいハンドル。歩行中も見やすい位置にある画面には、歩行時間・距離・速度・身体の傾きが表示される
楽しそうな歩行訓練のようすを見かけると、多くのご入居者や見学に訪れたご家族が話しかけてくるという

取材協力:
クラーチ・ファミリア小竹向原/介護付き有料老人ホーム(東京都板橋区)
パナソニック株式会社



サービスに関するお問い合わせ:
あいらいふ営業企画部
03-6328-3124まで(平日9時~18時)

豊かなシニアライフのための情報誌『あいらいふ』編集部
【誌名】『あいらいふ vol.172(2024年7月25日発行号)』
【概要】 初めて老人ホームを探すご家族さまの施設選びのポイントをさまざまな切り口でわかりやすく解説。著名人に介護経験を語っていただくインタビュー記事他、人生やシニアライフを豊かにするためのさまざまな情報や話題を取り上げて掲載。
【発行部数】4万部
【配布場所】市区役所の高齢者介護担当窓口・社会福祉協議会・地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・訪問看護ステーション・病院・薬局など1万か所

コラム一覧