コラム COLUMN
新着コラム LATEST POSTS

対談・インタビュー
2024.07.25
【特別対談「経営論」】経営者が思い描くそれぞれのストーリー シニアが生き生きと暮らせる未来とは
現役東大生で株式会社emome(エモミー)の代表を務める森山穂貴(もりやま・ほだか)社長。「日本にエフィカシー(自己効力感)※をもたらす」をミッションに、動画を使ったデジタルレクリエーション「シニアカ...

あいらいふレポート
2024.07.25
第19回 まごころサミット2024 高齢化時代のまちづくりに向けて 200社以上にひろがるネットワーク
5月18日、東京・港区の会場で、「第19回 まごころサミット2024」が開催されました。あいらいふもフランチャイズ加盟するシニア世代の生活支援事業「まごころサポート」は、現在、全国に200社以上の加盟...

あいらいふレポート
2024.07.25
【知っトク「注目のトピック」vol.11】介護や家事に追われる子どもや若者に、行政の支援を。国会で成立した「ヤングケアラー支援法」とは?
2024年6月、家族の介護や家事に追われる子どもや若者、いわゆる“ヤングケアラー”を、国・地方公共団体が支援に努めるべき対象と明記した「改正子ども・若者育成支援推進法」が国会で成立しました。今回は、こ...

支援連携の輪
2024.07.25
【ソーシャルワークの現場から】[東京]昭和大学江東豊洲病院 / 医療ソーシャルワーカー・鉾丸俊一 氏
医療ソーシャルワーカー・鉾丸俊一 氏medical social worker/Hokomaru Shunichi 地域医療から高度急性期医療まで多くの現場を通じて学んだこと 入院患者さんとご家族が安...

支援連携の輪
2024.07.25
【ソーシャルワークの現場から】[京都]居宅介護支援事業所 絆 / 介護支援専門員(ケアマネジャー)・捧 元一 氏
介護支援専門員(ケアマネジャー)・捧 元一 氏care manager / Sasage Motoichi ケアマネって決して偉くないんや 介護を必要とする方やご家族の相談に乗り、適切な介護サービスが...

注目の新サービス
2024.07.24
【あいらいふが注目!シニアライフを豊かにする新サービス】無理なく効果的な歩行運動を提供「歩行トレーニングロボット」
押して歩くだけで「AI」が歩行状況を自動解析・記録科学的な歩行訓練を実現 気軽に始められるのに詳細な記録が残せる本格派 パナソニック株式会社から、無理なく効率的に歩く力を鍛えられる施設向け「歩行トレー...

注目の新サービス
2024.05.30
【あいらいふが注目!施設運営に役立つ新サービス】高齢者向け施設専用 磁器食器の年間レンタルサービス「テーブルコーデ」
食事の満足度アップ!購入の手間とコストを抑える工夫を凝らしたレンタル磁器 見た目と機能性に優れた食器をセットでレンタル 「テーブルコーデ」は、三和厨房株式会社が、高齢者向け施設のために独自に開発した磁...

対談・インタビュー
2024.05.23
【特別鼎談・インタビュー】広がるまごころサポート/2024 民間企業が導く シニアが輝くまちづくり
MIKAWAYA21が、設立以来、12年間にわたって展開するシニア世代の生活支援事業「まごころサポート」。 あいらいふもフランチャイズ加盟する同事業からは、シニアの住環境整備事業「まごころアパート」や...

あいらいふレポート
2024.05.23
OPEN CARE PROJECT AWARD 2023 介護をもっと身近に 経済産業省が表彰イベント開催
介護を「個人の課題」から「みんなの話題」へ──。2023年3月に、介護の情報発信・オープン化を目的として経済産業省が立ち上げたアクション「OPEN CARE PROJECT」はこのほど、介護に関する前...

あいらいふレポート
2024.05.23
【知っトク「注目のトピック」vol.10】介護職員、ケアマネジャーの処遇はどう変わる?2024年度介護報酬改定のポイントとは?
介護に携わる人材の報酬を定める基準となる、2024年度の介護報酬改定が、4月および6月から施行されます。介護職員やケアマネジャーなど、介護の現場で働く方々の処遇は、どのように変わるのでしょうか。今回の...