コラム COLUMN
新着コラム LATEST POSTS

あいらいふレポート
2025.09.22
【知っトク「注目のトピック」vol.17】実用化へ挑戦を続ける「読唇アプリ」研究とは?大阪大学特任准教授・御堂義博先生インタビュー
AI(人工知能)を活用して、病気などで声を失った方々が話そうとする内容を推定。人工音声に変換する「読唇(どくしん)アプリ」が、大阪大学などの研究チームによって開発されています。数年後の実用化を目指す、...

あいらいふレポート
2025.09.09
【特集】お墓の話、していますか? 海に還る、自然に還る〈後編〉 -父を海へと見送って(体験)-
家族の思い出に残る海へと馳せる父への想い 今から3 年前の2022 年、実の父親を海洋散骨でお見送りした経験を持つ田端(仮名)さん(40 代女性)。海への散骨をすることになった経緯とご家族の反応をはじ...

あいらいふレポート
2025.09.09
【特集】お墓の話、していますか? 海に還る、自然に還る〈前編〉 -樹木葬や海洋散骨 自然に還るという選択肢-
多様な生き方が認められる時代。自分らしい生き方を選べるなら、亡くなった後のことについても自分なりの考えをまとめて、周囲の人たちに伝えておきたいものです。 近年、「最期は自然に還りたい」という死生観を...

あいらいふレポート
2025.08.12
【特集】日本マネジメント学会 第24回研究大会 ケアマネジメント従事者1,000人が幕張メッセに参集 当日の模様を密着レポート
2025年6月27~29日の3日間、千葉市の幕張メッセを会場に開催された「日本ケアマネジメント学会第24回研究大会」には、全国から約1,000人のケアマネジメント従事者が参加しました。 高齢化が進む日...

あいらいふレポート
2025.05.30
【イベントレポート】こんなまちなら、歳を重ねるのも楽しくなる。シニアの生きがい&街おこしイベント「おせっかい商店街」を京都あいらいふ店が初開催
株式会社あいらいふと、有料老人ホーム・グループホームの運営を全国規模で手がける株式会社エクセレントケアシステム、多世代まちづくり団体「コノチカラ」は、4月13日、京都市北区で、シニア世代の生きがいづく...

あいらいふレポート
2025.05.30
【知っトク「注目のトピック」vol.16】介護離職防止の心強い味方「ワークサポートケアマネジャー(WSCM)」とは?
近年、企業にとって大きなリスクとなっている「介護離職」。この問題の解決をサポートする頼もしい存在として注目を集めているのが、(一社)日本介護支援専門員協会が認定する「ワークサポートケアマネジャー」(以...

あいらいふレポート
2025.05.30
【知っトク「注目のトピック」vol.15】認知症にも優しいスーパーが導入した「スローショッピング・パートナー」とは?
2040年、認知症1000万人時代に先駆けて、「スローショッピング」を軸に認知症の方との共生社会の実現に取り組んでいるのが、岩手県を中心に18店鋪のスーパーマーケットを展開する、株式会社マイヤ。 地域...

あいらいふレポート
2025.02.12
【特別インタビュー】平井万紀子さんに聞く 認知症の人が働ける場所「まあいいかcafé」が目指すもの
”忘れん坊になった“お母さん・お父さん奮闘中! きっかけは認知症になった母の言葉。 「まだまだ私は働きたい!」 認知症になった母親の、まだまだ働きたいと言う思いを叶えるために「まあいいかcafé」を始...

あいらいふレポート
2025.02.12
【イベントレポート】第4回 Enijeチャリティーフットサル大会 in 味スタ 2024
多文化共生を考えるチャリティーフットサル大会に参加しました!(『あいらいふ』vol.175(2025年1月30日発行号)より抜粋) 2024年秋、東京都調布市の味の素スタジアムで開催された一般社団法人...

あいらいふレポート
2025.01.30
【あいらいふレポート】第13回健康寿命をのばそう!アワード 厚生労働省・スポーツ庁が表彰イベント開催
2024年11月29日、東京・千代田区の日経ホールで「第13回健康寿命をのばそう!アワード」の表彰式が開催されました。同アワードは、主催する厚生労働省とスポーツ庁が、介護予防の推進と、健康増進・生活習...