コラム COLUMN
新着コラム LATEST POSTS

あいらいふレポート
2025.08.12
【特集】日本マネジメント学会 第24回研究大会 ケアマネジメント従事者1,000人が幕張メッセに参集 当日の模様を密着レポート
2025年6月27~29日の3日間、千葉市の幕張メッセを会場に開催された「日本ケアマネジメント学会第24回研究大会」には、全国から約1,000人のケアマネジメント従事者が参加しました。 高齢化が進む日...

対談・インタビュー
2025.08.01
【特別インタビュー】NPO法人issue+design代表 筧 裕介さんに聞く『認知症世界の歩き方』と、社会課題を解決するデザインの力
皆さんは、『認知症世界の歩き方』という書籍をご存知でしょうか? 認知症をお持ちの方にとって、世界がどのように見えているかを「本人視点」でわかりやすく描いた同作は、2021年の発行後、大きな反響を呼び、...

支援連携の輪
2025.07.31
【ソーシャルワークの現場から-支援連携の輪-】[埼玉]安東病院 / 地域連携室 室長代理 兼 看護師・佐藤 真紀子 氏
地域連携室 室長代理 兼 看護師・佐藤 真紀子 氏community based nurse / Makiko Sato 地域の基盤となる病院づくりの担い手に 病院内のベッドコントロールや地域の医療機...

支援連携の輪
2025.07.31
【ソーシャルワークの現場から-支援連携の輪-】[京都]在宅サポート・北白川 / 介護支援専門員(ケアマネジャー)・後呂 文子 氏
介護支援専門員(ケアマネジャー)・後呂 文子 氏care manager / Fumiko Ushiro 「寄り添う力」が、地域を照らす “暮らしに寄り添える存在”でありたい、という思いを抱き、利用者...

支援連携の輪
2025.06.02
【ソーシャルワークの現場から-支援連携の輪-】[東京]居宅介護支援事業所竜泉 / 介護支援専門員(ケアマネジャー)・池田 泰代 氏
介護支援専門員(ケアマネジャー)・池田 泰代 氏care manager / Ikeda Yasuyo いつか求められる日のために 育む信頼 「大切なのは、いざというとき、手を差し伸べられる距離にいる...

対談・インタビュー
2025.06.02
【対談・インタビュー】エンタメで目指す先は、「まぜこぜの社会」を作る! 俳優・東ちづるさん
俳優業のかたわら、多くの社会活動に携わっている東ちづるさんは、パフオーマンス集団「まぜこぜ一座」の座長でもあります。座員たちはさまざまな特性を持つ、社会的にはマイノリティといわれる人たち。「見世物」に...

あいらいふレポート
2025.05.30
【イベントレポート】こんなまちなら、歳を重ねるのも楽しくなる。シニアの生きがい&街おこしイベント「おせっかい商店街」を京都あいらいふ店が初開催
株式会社あいらいふと、有料老人ホーム・グループホームの運営を全国規模で手がける株式会社エクセレントケアシステム、多世代まちづくり団体「コノチカラ」は、4月13日、京都市北区で、シニア世代の生きがいづく...

対談・インタビュー
2025.05.30
【経営トップ対談・インタビュー】世界初の排せつ予測機器「DFree」“小さなDX化”が目指す 介護の悩みのない社会
ご自宅や高齢者施設、さまざまな場面で行われている介護の中でも、ハードルが高いとされているのが「排せつ介助」。 介護をする、介護を受ける側、両者にとっての切実なお悩みを解決するために誕生したのが、世界初...

あいらいふレポート
2025.05.30
【知っトク「注目のトピック」vol.16】介護離職防止の心強い味方「ワークサポートケアマネジャー(WSCM)」とは?
近年、企業にとって大きなリスクとなっている「介護離職」。この問題の解決をサポートする頼もしい存在として注目を集めているのが、(一社)日本介護支援専門員協会が認定する「ワークサポートケアマネジャー」(以...

あいらいふレポート
2025.05.30
【知っトク「注目のトピック」vol.15】認知症にも優しいスーパーが導入した「スローショッピング・パートナー」とは?
2040年、認知症1000万人時代に先駆けて、「スローショッピング」を軸に認知症の方との共生社会の実現に取り組んでいるのが、岩手県を中心に18店鋪のスーパーマーケットを展開する、株式会社マイヤ。 地域...