あいらいふ別冊 在宅介護ハンドブック
『老人ホーム入居の相談事例集』
年間保存版としてリニューアル‼
~ケアマネジャーの、老人ホーム入居相談時の「困った!」を解決する参考書~

有料老人ホーム紹介センター
『在宅介護ハンドブック』をキャンペーンにて
[期間限定] 無料プレゼント中
●メインコンテンツ:老人ホーム入居の相談事例
●スムーズな老人ホーム入居のためのご本人様、ご家族様の拒否感をやわらげる言葉
●どうする?どうなる?老人ホームの「ある」「ある」Q&A
●老人ホームの基本情報
●離れて暮らす親が心配な方必見‼ライフリズムナビ+HOMEの仕組みを紹介します。
●あいらいふトータルサポート特典
●おすすめ老人ホーム
マミーズホーム 本館
グランクレール芝浦ケアレジデンス
ウエリスオリーブ東村山富士見町
ウエリスオリーブ町田中町
2000年に紹介センターを設立してからこれまでに、10万件を超えるご相談をいただいています。今回はその中から、いくつかの忘れられない相談事例をご紹介いたします。
在宅介護の限界が近付いている状況にもかかわらず、かつての老人ホームの悪い印象や親を施設に入れることへの後ろめたさなどから、要介護者やその家族が施設入居を拒否するケースがあります。
皆が「幸せ」になるという発想で、要介護者と家族双方の拒否感をやわらげることができる「言葉」や「方法」も紹介します。
実際に老人ホームの検討を始めると、細かいところが気になってくるものです。
老人ホームでは、ろうそくや刃物などの危険物は原則持ち込み禁止ですので、「仏壇にお線香をあげたい」といっても難しいかもしれません。ここでは、このようなちょっとした疑問にお答えします。
一般的な老人ホームの基本情報についてお伝えします。
老人ホームでは、どのような生活をしているのでしょうか。一般的な介護付有料老人ホームの24時間をイラストで解説します。
老人ホームが必要なった時に使う本(在宅介護ハンドブック[2022年6月])
【発行部数】4万部
【配布場所】首都圏を中心としたエリアの居宅介護支援事業所、地域包括支援センターなど約6,000か所