【費用】有料老人ホームの「3つの費用」
気になる老人ホームの費用面。入居時にかかる費用(入居一時金)、毎月支払う費用(月額利用料)、それ以外の費用。ここでは、一般的な有料老人ホームでかかる費用を解説します。

入居時の費用(入居一時金)
入居一時金方式(前払いプラン)
施設が想定した居住期間にかかる費用を前払いするプラン。 考え方としては家賃の前払い。
月払い方式(0 円プラン)入居一時金がないプラン。初期費用を抑えることができるが、毎月の費用はあがる。
※入居一時金方式と月払い方式の両方を併用して家賃を支払う「併用方式(年払いプラン)」もある。
※敷金や保証金が必要なホームもある。

毎月かかる費用(月額利用料)
家賃

管理費

食費

+
介護保険の
自己負担分
自己負担分
医療費
日常生活費
管理費は施設維持費、人件費、共有部分の水道光熱費などが含まれている。日常生活費に含まれるオムツ代は、費用を試算する際には、念頭に置いておく。

その他の費用
通院費
居室の水道光熱費
買い物代行
有料レクリエーション
(外出レク)
(外出レク)
規定回数以上の入浴
など
居室の水道光熱費も管理費に含まれているホームもあるので確認を。上記以外にも理美容代や嗜好品などがある。
有料老人ホーム費用のまとめ
- 入居一時金方式と月払い方式がある
- 月額利用料は、家賃・管理費・食費
- 実費となる費用も視野に入れる
同じサービスでもホームによって有料の場合や無料の場合があるので、見学時に要確認!