相談員の「しごと」とは
あいらいふ入居相談室の仕事は、「自分に合った老人ホームを見つけたい」と願うご高齢の方とホームをつなぐコーディネート業務です。
超高齢社会に突入した日本。介護離職ゼロを政府が打ち出すほど、新しい課題が山積みです。
ご家族様が介護をすることで、自分の生活がままならず、仕事を辞める・・・。当社にお越しいただく方々は、ぎりぎりまで頑張って困っている人ばかりです。
私たちは、このような困っているご家族様とご高齢の方のシニアライフが幸せになるために動く仕事をしています。
7,000以上もの提携先のホームと、ご高齢の方とそのご家族様とのマッチングをコーディネートしています。
今まで通りの生活ができなくなってしまったご本人の歯がゆさや、ご家族のご不安な気持ちをくみ取り、目の前の障がいを減らしていくお手伝いができて、とてもうれしく思います。
できる限り自宅で、と思うことは当たり前です。それでも限界を感じてしまうこともあると思います。その中で、よりよい選択肢をいくつか持っていただきたいと考えておりますので、まずは一度ご相談ください!

ある一日の流れ【ご相談対応】
-
09:00
出社/朝礼
各部署でのミーティングにて行動予定の報告や連絡事項の確認をします。
-
09:30
提携している地域エリアの訪問先へアポイント
直接訪問させていただくこともありますが、総合病院など大手医療機関などについては事前に連絡を入れた上で訪問いたします。
-
10:00
提携先訪問
公共交通機関を利用して、担当する地域へ移動し、自分が担当している提携先を訪問します。
-
11:00
窓口訪問
提携先の医療機関や公共機関といかに関係性を築いていくかが、ご紹介いただくための大切な仕事となります。
定期的な訪問活動を通じて、顔を覚えてもらうところからスタートします。 -
12:00
昼食
1時間のお昼休みをとります。
-
13:00
担当する地域エリアの窓口訪問
1日8件~10件に訪問し、月刊『あいらいふ』のご案内や、以前ご紹介いただいたご入居者様の近況報告などを行います。
-
16:00
帰社
会社へ戻り、来社されるお客様との打合せ資料の準備やメールチェック、お客様へのお電話などを行います。
-
17:00
社内にてお客様とのお打合せ
ご紹介いただいたお客様が来社し、様々な内容についてご相談いただきます。
介護についてどのようなお考えをお持ちなのか、対象者のお客様がどのような状態なのかをお聞きし、ご入居した際の説明などを行います。 -
17:30
夕礼
本日の行動活動のまとめをパソコンに入力し、見込みのお客様から次回お会いする際の資料作成などを行います。
-
18:00
退社
日報を記入後、業務終了。帰宅します。
病院で働くソーシャルワーカー様や、居宅介護支援事業所のケアマネジャー様は、高齢者の方に本当の意味での幸せなシニアライフを過ごしてもらいたいと考えています。ですので、入居が決まると、この方々にもありがとうと言われます。ご本人様、そのご家族、そして関わった方々、全てが記憶に残っています。
皆さまの不安を少しでも解消できるよう、全力で迅速なサポートをいたします。皆さまの多くの笑顔がみられるように頑張ります!!お気軽にご相談ください。

ある一日の流れ【ホーム同行】
-
09:00
出社/朝礼
本日の活動予定の確認し、訪問する有料老人ホームの情報と資料を準備します。
見学ホームへ公共交通機関を使い移動します。 -
11:00
ホーム見学に同行
ご相談者様のホーム見学に同行します。
お昼をはさみ約2時間を予定しております。 -
13:00
見学終了
見学ホームを気に入っていただき、お部屋を仮予約します。
入居に向け必要書類の準備をご家族様にお願いします。 -
13:30
担当エリアの営業活動
月刊『あいらいふ』最新号を持参し病院等を訪問します。有料老人ホームを検討されている方の相談をいただき、お話をうかがいます。
午前中に見学した内容を、相談元の病院に電話で報告します。
日によっては、ご来社くださるお客様からのご相談に社内(相談室)で対応することもあります。 -
17:30
帰社・社内事務作業
本日の行動実績を報告し、ご相談を頂戴した方のホーム探し・明日の準備をします。
-
18:00
退社
日報を記入後、業務終了。帰宅します。