80代のお母様は息子様ご夫婦と同居していましたが、息子様の奥様との関係が悪く、毎日言い争いが絶えません。息子様は2人の仲裁に入るのに疲れ果て、老人ホームへの入居を決意しましたが、金銭的な支援はできないとおっしゃっています。
入居の相談事例 >『要介護1』の事例一覧
「要介護1」の事例紹介。あいらいふ入居相談室は有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど介護施設をご紹介。ご家族に寄り添い、公平中立・客観的な視点で比較し、探し選び、複数の老人ホームを専門相談員が一緒に見学同行し、アドバイスいたします。
■ 認知症の父の暴言・暴力に母は限界。自宅を売却して老人ホームへ
認知症のお父様の暴言・暴力に悩むお母様。自宅を売却してお父様は老人ホームへ入居、ご自身は愛犬と一緒に暮らすことを希望しますが、お父様も犬と一緒に住みたいと主張。息子様は2人を同じホームに入れるのが賢明と考えています。
■ 要介護1の妻が、要介護4の夫を老老介護。夫は5年間一歩も外に出ていない
80代の旦那様は、ご夫婦2人暮らし。要介護4の夫を要介護1の妻が介護をする生活です。自宅はエレベーターのないマンションのため、旦那様は5年間外出することができず、娘様は自宅介護に限界を感じていました。
相談者は対象者の息子。対象者は80代男性で次男家族と同居。身体的には自立していましたが、難聴と認知症があり、将来的にコミュニケーション障害となる可能性を心配してホームを検討していました。
■ 老人ホームでのショートステイを嫌がる夫、妻に頼りきっていたので独りでの生活は困難
80代の男性で奥様と2人暮らし。奥様が1か月間検査入院をする為、生活のすべてを奥様に頼っていたご主人は独りで生活することが困難なので、ショートステイをすることに。しかし、ご主人はショートステイを嫌がるので、ゼロから人間関係を築ける新規オープンの老人ホームを紹介することに。