妻の希望は「アクセス重視で予算は年金内」。でも入居する夫は本当にそれで満足?

自宅最寄り駅からアクセス良好だが、予算より高めの介護付有料老人ホーム。 ご対象者は80代男性。前立腺肥大症手術のため入院したところ、歩行、トイレ、入浴が不自由になり全介助状態に。認知症も進行して幻視症状も現れ、退院後の介護に不安を感じた奥様がホームを検討しています。

末期ガンの医療行為が可能ですぐに入れるホームはある?

ご対象者様は80代の男性。奥様と娘様と同居していましたが、現在は入院中です。末期ガンであるため、退院を控え老人ホームへの入居を検討。医療行為が可能で、すぐに入居できる自宅周辺の老人ホームを探しています。

注目!パーキンソン病と認知症の母、退院後の自宅復帰は難しく、老人ホームを検討

お母様は認知症の70代の女性で独居。2年前から老人ホーム入居を検討していましたが、いつもドタキャンで決まりません。そのような状況で、お母様が体調を崩されて入院。自宅復帰が困難な状態になり、本腰を入れて老人ホームを探すことになったのです。

転送して大腿骨を骨折した母!老人ホームのリハビリで歩けるようになるの?

80代のお母様は自宅で独り暮らしをしていましたが、転倒して大腿骨を骨折。車イスが必要になりました。退院期限が1か月後に迫り、息子様の要望で理学療法士(PT)のいるパワーリハビリを行う老人ホームを探しました。

息子は怒鳴る&音信不通、認知症の母は保証人がおらずホームに入れない

お母様は、80代で独居。主介護者の息子様は言葉によるDVがあり、音信不通に。認知症のお母様は、高齢者緊急一時保護施設に入所。その退去日が迫り、ホーム入居を希望するも身元保証人がいません。相談員は、成年後見制度で入居できるホームを提案しました。