ご対象様は、独居で身寄りのない80代女性。認知症状で被害妄想が出始め、隣人とのトラブルが発生しています。見かねたケアマネジャー様が老人ホームへの入居が最適と、身元保証会社様を紹介して、老人ホームへの入居を勧めますが、認知症の進行が激しく、施設見学の段階で膠着しています。
入居の相談事例 >『立地』の事例一覧
「立地」の事例紹介。あいらいふ入居相談室は有料老人ホーム、特別養護老人ホームなど介護施設をご紹介。ご家族に寄り添い、公平中立・客観的な視点で比較し、探し選び、複数の老人ホームを専門相談員が一緒に見学同行し、アドバイスいたします。
■ とにかく予算を重視!安く入れる老人ホームを希望します!認知症の母が入院したら介助が必要になったのですが、年金も貯金もほとんどありません。
レビー小体型認知症の90代のお母様が、突然の発熱で入院。熱が下がったため退院を伝えられますが、治療中はベッドで寝たままだったため要介護4まで状態が落ちてしまいました。娘様は仕事をしていて介護は無理。貯金も年金もないことから、都心に比べて利用料が安価な郊外の老人ホームへの入居を決めました。
■ 難病で寝たきりに。退院後も通院が必要な50代の姉に老人ホームは適切か?
独居の50代女性が難病を発症し入院。寝たきり状態となり、手厚い医療ケアが必要なため退院後は自宅での生活は難しい状態です。唯一の親族である妹様が医療ケア全般を任せられる老人ホームを探しています。
■ 認知症の父はトラブル続出で家出。入れる老人ホームがない!
80代のお父様は息子様ご家族と同居。認知症で不穏になり家族とのトラブル、ご近所とのトラブルが増え、お泊まりデイサービスを利用。退去日が迫り、息子様がお父様に合う老人ホームを探したものの入居審査が通りませんでした。
■ 老健退所日が迫る父!娘は寝たきり!義理の息子は父を自宅で見る余裕がない!!年金内でホーム探しできるといいが……
ご対象者様は独居で80代の男性。右腕を骨折し入院。老健に移り退所日が迫っています。娘様がいますが難病で寝たきり。娘の夫である義理の息子様が主介護者に。お父様を引き取って見ることは困難です。
12