入居する老人ホームはプロに相談した方が安心!?
相談者の概況
独居で80代のお父様。娘様が実家を訪れた際、お父様が倒れていたため救急搬送。大腿骨の骨折で入院となりますが、不安感から認知症が進行。退院後、お父様が安心して過ごせる老人ホームをお探しです。
【困っていること】
・80代で独居の父。自宅で倒れていたところを娘が発見し救急搬送。
・入院を機に父の認知症が進行。娘は父が入れる老人ホームを検討。
・希望に合ったホームが見つからず、娘の不安は膨らむ一方である。
エピソード詳細
独居で80代のお父様。近所に住む娘様が通いで介護にあたっていました。ある日、娘様が実家を訪れると、お父様が倒れていたので救急搬送。大腿骨の骨折とわかり即入院となります。手術後は車イスの生活になり、お父様は不安感から認知症が進行。治療を終えたら、お父様を老人ホームに入れた方がいいと娘様は考えます。ご自身で施設をお探しになりますが、希望に合ったところが見つからず「老人ホームに詳しい方に相談したい」と病院の医療ソーシャルワーカー様を通してご連絡がありました。
お父様は入院を機にせん妄が現われ、娘様の心の中に「安心できる環境で穏やかな毎日を送ってほしい」という願いがあったのです。ご希望はご自宅に近くて、毎月の利用料が予算内。お父様の不安感を少しでも払拭するために、好きなカラオケが楽しめるなど、レクリエーションが豊富な点も条件に入れ、認知症の受け入れ実績が多いホームをご提案しました。
娘様は施設探しの失敗がトラウマとなっていたので、事前に各ホームの特徴を詳しくお伝えし、施設長にはお父様の症状をご説明。見学時の質疑応答がスムーズに進むように配慮しました。娘様は前向きに検討を重ねられ、結果的にお父様が趣味を堪能できるホームを選ばれました。
選定ホーム
ホーム(1)
介護付有料老人ホーム。入居者の人数が多く、ホーム全体が活気的な雰囲気。音楽療法などのレクリエーションが盛ん。
ホーム(2)※入居ホーム
介護付有料老人ホーム。レクリエーションが豊富で、シニア体操やプロの講師による音楽療法など認知症予防にも力を入れている。駅から徒歩圏内。
ホーム(3)
介護付有料老人ホーム。自宅から一番近い。クラブ活動や季節の行事、レクリエーションが活発。個室が広くてゆったりとした環境。
入居したホーム
日中、看護スタッフ常勤。父の趣味に合ったレクリエーションが充実している。
今回のポイント
・認知症は入院を機に、不安感から症状が進むケースもある。
・相談員は入居者のニーズを引き出し、適切なホームを提案できる。
・相談員は各ホームの情報をリアルタイムで情報共有している。
・施設見学は相談員を通した方がスムーズなことが多い。