「死にたい」と口にする母をなんとかしたい
相談者の概況
仕事が生きがいだった70代のお母様が、脳梗塞となり左半身マヒの状態に。生きる気力を失ってしまったお母様を心配したお子様やお孫様が、モチベーションをアップできるようなホームを探しています。
【困っていること】
・現役でばりばり働いていた母が、ある日突然、脳梗塞で左半身マヒに。
・精神的に不安定で「死にたい」と言う母を、自宅には戻せない。
・リハビリに加え、モチベーションをアップしてくれる老人ホームを探している。
エピソード詳細
料理の講師をしていた70代のお母様は、ある日、脳梗塞に見舞われ左半身がマヒしてしまいました。仕事が生きがいだったお母様は、気を落とされ「死にたい」とまで口にするように。この精神状態では自宅に戻せないと心配したご家族は、リハビリはもちろん、モチベーションをアップしてくれるホームはないかと、あいらいふにご相談にいらっしゃいました。
ご家族の希望は、お子様、お孫様が通いやすくリハビリが充実し、お母様が前向きに過ごせるホーム。相談員はリハビリに定評のある3つのホームをピックアップし、その中からご家族は、見学時に対応した理学療法士の「病院のようなリハビリではなく、料理ができることを目指してリハビリをしましょう」との言葉に感銘を受け、ホームを決定しました。
入居後間もなく、地域交流に力を入れているそのホームは、お母様に「イベントでお菓子作りの指導をして欲しい」と依頼。最初は躊躇していたものの、当日には生き生きと指導するお母様の姿がありました。指導する喜びを得たお母様は生きる意欲を取り戻し、半年後には自身の足で立って料理ができるまでに回復。最終的には在宅復帰されました。
選定ホーム
ホーム(1) ※入居ホーム
自立支援介護に定評がある、介護付有料老人ホーム。理学療法士が常勤し、生活に密着したリハビリに力を入れている。
ホーム(2)
24時間看護スタッフ常勤で医療ケアが充実している、介護付有料老人ホーム。レクリエーションが豊富。
ホーム(3)
1.5:1の手厚い人員配置、24時間看護スタッフ常勤の介護付有料老人ホーム。PT、OT、STが常勤し、個別リハビリが充実。
入居したホーム
生活リハビリに力を入れているホーム。自宅から近く、地域交流も盛ん。
今回のポイント
・リハビリは、本人のやる気が大事。望まないリハビリは効果がない。
・趣味やホームのイベントを利用し、本人の意欲を引き出す。
・スペックだけでなく、スタッフとの相性も大事。