安全や近所迷惑を考え、老人ホーム入居を検討

 相談者の概況

90代のお父様は、ほぼ寝たきりのお母様と二人暮らし。お父様のアルツハイマー型認知症が進み、電子レンジ爆発などのご近所トラブルも相次いでいます。息子様は身の安全や近所迷惑を考え、お父様の老人ホーム入居を検討されます。

【困っていること】

・90代の父は、ほぼ寝たきりの母と二人暮らし。日中はホームヘルパーを依頼。
・父は元気だが認知症が進み、火の消し忘れなどがあり危険!
・火事や徘徊の心配から老人ホーム入居を検討。

 エピソード詳細

90代でアルツハイマー型認知症を患っているお父様は、ほぼ寝たきりのお母様と二人暮らし。日中はホームヘルパーが、夜は近所に住む息子様が生活を見守っていました。お父様の認知症が進むと、コンロの火の消し忘れや電子レンジで食品を爆発させることが相次ぎ、自宅介護に限界を感じた息子様はケアマネジャー様に相談。老人ホームを検討しますが、貯蓄がなく年金のみ。毎日会えるよう近隣を希望でしたが、適切な施設が見つかりません。

ケアマネジャー様からの依頼を受け、息子様にお話を伺うと、お母様はホームヘルパーにお任せできるものの、認知症のお父様は次々と問題を起こしています。お身体は元気なので将来的に徘徊の心配もあります。大事に至る前にホーム入居を考えたい、ということでした。

年金のみで入居可能な近隣ホームというかなり難しい選定でしたが、受け入れ可能な2軒をご提案しました。1軒はグループホームで、もう1軒は住宅型有料老人ホーム。どちらも家から自転車で通える距離です。

結果的にお父様はグループホームにご入居。建物がきれいであったことに加え、グループホームは地域に密着した認知症専門の施設なので、受け入れ態勢が整っている点に息子様も安心感を抱かれたのです。

 選定ホーム

ホーム(1)※入居ホーム
開設1年目のグループホームで建物がきれい。認知症専門のスタッフがそろっていて安心。家のすぐ近く。

ホーム(2)
住宅型有料老人ホーム。必要なサービスだけを利用可能で、費用が抑えられる。医療と介護の連携が整っている。

 入居したホーム

認知症の方が共同生活するグループホーム。息子の家から通いやすい。

 今回のポイント

・金額やエリアなどの条件が厳しく入居が難しい場合、早めに専門家に相談。
・相談員は認知症の症状に応じて適切なホームを提案できる。
・グループホームは認知症専門施設なので認知症ケアが充実。

あいらいふ入居相談室は
経験豊富な専門相談員による
老人ホーム探しの無料サポートサービスです。
お電話でのご相談 お電話でのご相談

相談事例を検索する 

▲ 検索画面を閉じる