兄、甥、姪が通いやすいホーム
相談者の概況
ご対象者様は80代の男性。外出先で具合が悪くなり入院。退院を控え、老人ホームへの入居を検討。キーパーソンは甥御様と姪御様ですが、叔父様にはお兄様もおり、それぞれが通いやすいホームを探しています。
【困っていること】
・叔父は外出先で具合が悪くなり入院。退院が決まったが自宅復帰は無理。
・老人ホームへの入居を検討。キーパーソンは甥と姪の2人。
・甥、姪の他に、兄や親戚が訪問しやすい距離にあるホームを探したい。
エピソード詳細
ご対象者様は80代後半の男性。外出先で体調を崩し入院。退院できるまでに回復されたものの、在宅復帰が難しいため、病院のソーシャルワーカー様からのご紹介で、甥御様があいらいふ入居相談室に来訪されました。
叔父様は循環器系と肝機能が弱く、さまざまな既往症があります。キーパーソンは甥御様と姪御様のお2人。ご高齢のお兄様や親戚もいらして、それぞれのご自宅から通いやすい場所を選びたいとのこと。叔父様とご親戚のニーズを十分にヒアリングした後、日中看護師常駐でアクセスに便利なホームを2軒ご提案しました。
最初の1軒は最上階に広い共有スペースがあり、眺望も見事。1人でゆったりできる環境も整っているため、自宅さながらの生活を望む叔父様には最適です。また、母体が医療法人なので医療との連携もスムーズ。もう1軒は開設から10年以上のホームで、受入実績は豊富ですが建物や設備が古めです。
結果的に最初に見学したホームを選ばれました。相談から入居まで約1か月かかりましたが、その分、介護者と被介護者のニーズに寄り添ったご提案ができました。
選定ホーム
ホーム(1) ※入居ホーム
交通の便がよい。運営母体が医療法人なので医療との連携もスムーズ。自宅のようにくつろげる共有スペースがあり、建物もきれい。
ホーム(2)
日中は看護師常駐。一人ひとりに寄り添ったケアで定評がある。開設から長い年数がたっており、実績は豊富だが建物は古い。
入居したホーム
運営母体が医療法人。医療と介護の連携が整っていて、リハビリも充実。
今回のポイント
・訪問しやすい距離はそれぞれのニーズと動線を把握して決めるのがベスト。
・男性の場合、1人でくつろげるスペースがあるホームの方がなじみやすいことも。
・既往症のある方は看護師常駐で医療機関との連携が整ったホームがよい。
・あいらいふ相談室では、それぞれのニーズを引き出して最善策を提案。